東京大空襲
今日3月10日は東京大空襲。一夜で10万人の方が焼死されました。 私のまだ幼かった叔母も犠牲者の一人でした。 東京大空襲なんていう言葉は綺麗過ぎで、実際は東京大虐殺以外のなにものでもありませんでした。 亡くなった人たちはゴミのように纏めてトラックに積まれ、手鍵で一体ずつ引っ掛けられて、放り投げられるように一個所へ山積みされて火葬され、誰の遺骨か分からないままに葬り去られたことを日本の教科書は書いていません。 戦争についてはいろいろな立場からいろいろな意見があります。 ここでは単に歴史的事実を書くだけにしましょう。 昭和20年3月9日22:30警戒警報発令、二機のB29が東京上空に飛来して房総沖に退去したと見せかけ、都民が安心した10日00:08に第一弾が投下されました。 東部軍管区司令部はまだ気付いておらず、当然ながら空襲警報も鳴りません。 00:15空襲警報発令、それから約二時間半にわたって波状絨毯爆撃が行われました。 各機平均6トン以上の焼夷弾を搭載した344機のB29の大群が、房総半島沖合から単機または数機に分散して低高度で東京の下町に浸入しました。 都民の虚をついて来襲したB29の大編隊は、低空からアルミの細片をばら撒いて日本軍の電波探知機を無能にし、機体を捉えたサーチライトには機銃掃射を浴びせかけました。 B29の先発部隊が江東区・墨田区・台東区にまたがる40k㎡の周囲にナパーム製高性能焼夷弾を投下して火の壁を作り、住民を猛火の中に閉じ込めて退路を断ちました。 その後から約100万発(2,000トン)もの油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾やエレクトロン(高温・発火式)焼夷弾が投下され、逃げ惑う市民には超低空のB−29から機銃掃射が浴びせられました。 折から風速30mの強風が吹き荒れて火勢を一層激しいものにし、火の玉のような火の粉が舞い踊り、強風に捲かれた炎が川面を舐めるように駆け抜け、直接戦争とは関係の無い一般市民は次第に狭まってくる火の壁の中を逃げまどいながら、性別も判らないような一塊の炭と化すまで焼き尽くされました。 本土空襲の指揮を取っていたカーチス・E・ルメイ将軍は、明かに非戦闘員を狙ったとする批判に対して、戦後の回想記のなかで次の様に述べています。 「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民家は全て軍需工場だった。 ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたのだ。 これをやっつけて何が悪いのか…。」 カーチス・E・ルメイ将軍は、グアム島在米爆撃隊司令として、広島・長崎に投下された原子爆弾にも深く係っています。 昭和39年、日本政府は「日本の航空自衛隊の育成に協力した」との理由から、カーチス・E・ルメイ将軍に対して勲一等旭日大綬章を贈っています。 時の総理大臣は、米国と沖縄への核持ち込みの密約を交わし、後にノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作でした。 なお、この記事に関してはコメントは受け付けませんのでご了承ください。 by OZW |